› 6年連続金銀受賞の川波ぶどう園 › ぶどう › 毎日の作業はこれ!
ぶどうのご注文は こちらへ
      

川波ぶ どう園の「金賞ぶどう」を知らないなんてきっと損をしていると思います!! 経営革新計画承認企業 川波ぶどう園  


リンク集へ

2010年06月07日

毎日の作業はこれ!

毎日の作業はこれ!

この大きさの時に正確に粒を間引きます。

種無しぶどうの作業です。

毎日の作業はこれ!

はい、完成です。

問題なければ袋かけをします。

品種は、翠峰です。

あと1ケ月はかかると思います。

私はこの作業は好きですね!!

””基本どうりにやればあまり難しくない種無しのぶどう””



ちなみに今年収穫できるぶどうは、23品種!!
かなり増えたなー

次回23品種をご紹介いたします。

お楽しみに!!!!!







同じカテゴリー(ぶどう)の記事画像
黄玉さんです!
挑戦中
以外と良い!
勉強会!
雨にも負けず!
今年最後の収穫!
同じカテゴリー(ぶどう)の記事
 黄玉さんです! (2012-03-28 09:19)
 挑戦中 (2012-03-01 19:48)
 以外と良い! (2012-01-28 18:07)
 勉強会! (2011-11-30 17:22)
 雨にも負けず! (2011-11-18 17:39)
 今年最後の収穫! (2011-10-16 07:52)

Posted by ぶどうやさんのKawanami at 20:40│Comments(6)ぶどう
この記事へのコメント
やっぱり手間かかってますね~♪

ブドウが美味しくなるわけですね(^^)

この実があと1ヶ月したらあの翠峰になるんですね!

楽しみです!
Posted by Bassman at 2010年06月09日 15:07
こんにちは
ご無沙汰してます。
袋をかける前のぶどうはじめて見ました。
もうすこしであの翠峰が食べれると思うと
わくわくドキドキです♪

待ち遠しいです。
Posted by フッカーフッカー at 2010年06月09日 17:38
23種ですかっ!!
野菜ソムリエとしての活動をやってますが、
そんなぶどう農家さんお会いしたことも 聞いたこともありません(驚)
さすがカワナミさん。収穫期が楽しみです!
Posted by 鉄板マイスター 鉄板マイスター  at 2010年06月09日 22:44
Bassmanさん

はい これがあの時試食して頂いた翠峰です。
毎日少しずつ大きくなっています。

今年はもう人手間かけて味に深みを増したいと考えています。

ご期待ください。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年06月10日 06:29
フッカーさん

こんにちは

ご無沙汰ですね。
袋をかける前のぶどうはあまり見ないですよね。
今年もかなり良い出来で
収穫が楽しみですよ。
手間を惜しまず最高の翠峰にしたてあげます。
今年はもっとドキドキしてくださいね。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年06月10日 06:33
鉄板マイスターさん

23品種ですね!!
今年の収穫できるぶどうです。

実は、世界のぶどう園を目指しています。
その中に世界で一番大きいぶどう(天山)も含まれてますよ。

5品種は来年しか収穫できなく(残念です)
来年は、28種となり 世界のぶどう園ですね!

近辺にはいないでしょうね!!

ご期待ください。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年06月10日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。