2010年02月18日
味を良くする、ぶどうの肥料
ぶどうの肥料の紹介!
川波ぶどう園ではこんな肥料をメインに使っています。
左端から配合肥料、中央がカニ殻肥料、右が油粕肥料です。
有機質肥料が主体ですね。
この3つの肥料を使い金賞のぶどうを作りあげてます。
油粕は外国産です。
肥料は外国産が品質が良いんですよ。
圧搾で完全に絞りきれてないのでかなり菜種がのこっていますので
国産より利きが良いみたいです。
日本産はナフコなどで売っていますので買えますが
外国産は専門店に行かないと買えないでしょうね。
果物や野菜の味を良くする肥料は、肉骨粉、油粕、米ぬかの順です。
現在、肉骨粉(牛類)は狂牛病などの関係で販売はされていません。
植物に有機物の利かせ方!
有機物肥料のやり方を教えちゃいます!
たとえば、油粕を土にまきますが
温度が高ければ早く効きます。(5月の天気で2週間目くらい)
温度が低ければ遅く効きます。(2月の天気で2ケ月目くらい)
もちろん水が無いと効きません。
これを頭に入れてまいてください。
果物は問題ないですが、野菜は根が浅いので根やけをおこします。
野菜は早めに土にやり良く分解させて使ってくださいね。
今日は、味を良くする、ぶどうの肥料 の記事でした。
川波ぶどう園ではこんな肥料をメインに使っています。
左端から配合肥料、中央がカニ殻肥料、右が油粕肥料です。
有機質肥料が主体ですね。
この3つの肥料を使い金賞のぶどうを作りあげてます。
油粕は外国産です。
肥料は外国産が品質が良いんですよ。
圧搾で完全に絞りきれてないのでかなり菜種がのこっていますので
国産より利きが良いみたいです。
日本産はナフコなどで売っていますので買えますが
外国産は専門店に行かないと買えないでしょうね。
果物や野菜の味を良くする肥料は、肉骨粉、油粕、米ぬかの順です。
現在、肉骨粉(牛類)は狂牛病などの関係で販売はされていません。
植物に有機物の利かせ方!
有機物肥料のやり方を教えちゃいます!
たとえば、油粕を土にまきますが
温度が高ければ早く効きます。(5月の天気で2週間目くらい)
温度が低ければ遅く効きます。(2月の天気で2ケ月目くらい)
もちろん水が無いと効きません。
これを頭に入れてまいてください。
果物は問題ないですが、野菜は根が浅いので根やけをおこします。
野菜は早めに土にやり良く分解させて使ってくださいね。
今日は、味を良くする、ぶどうの肥料 の記事でした。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 13:14│Comments(12)
│ぶどう
この記事へのコメント
川波さん
とても専門的なお話ですね。
家庭菜園とされている方には参考になる話でしょうね。
私にはチンプンカンプンですが・・・・
私はやっぱり食べるの専門です。(笑)
はやく美味しいぶどうが食べたいです。
とても専門的なお話ですね。
家庭菜園とされている方には参考になる話でしょうね。
私にはチンプンカンプンですが・・・・
私はやっぱり食べるの専門です。(笑)
はやく美味しいぶどうが食べたいです。
Posted by フッカー at 2010年02月19日 08:17
フッカーさん
やっぱり専門的でしたね。
家庭菜園とされている方に参考になればと
記事を書きましたが・・・
フッカーさんは食べるのが専門!!
美味しいぶどうの時期までもう少し!!
やっぱり専門的でしたね。
家庭菜園とされている方に参考になればと
記事を書きましたが・・・
フッカーさんは食べるのが専門!!
美味しいぶどうの時期までもう少し!!
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年02月19日 08:33
外国産の肥料のほうが
良いだなんて知りませんでした。
良いだなんて知りませんでした。
Posted by シゲポン at 2010年02月19日 10:12
いいんですか?肥料のノウハウ書いちゃって??!!
僕は去年庭に芝を植えたんですけど、芝も考え方は基本的に一緒でいいんですか?
今は何もしてませんが春になったら施肥しようと思ってます!
僕は去年庭に芝を植えたんですけど、芝も考え方は基本的に一緒でいいんですか?
今は何もしてませんが春になったら施肥しようと思ってます!
Posted by Bassman at 2010年02月19日 10:24
シゲポンさん
実はそうなんです。
裏を返せば国産は技術が高いので
とことん絞りきりますので
カスしか残らないです。
実はそうなんです。
裏を返せば国産は技術が高いので
とことん絞りきりますので
カスしか残らないです。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年02月19日 14:53
川波さん
家庭菜園でならした私です!・・・大昔(笑)
有機肥料は難しいなーって思っていました。
で、手軽に使える化成肥料ばかり使ってました^^;
美味しいぶどうを作り上げるために、
肥料にも、もちろん気を遣わなくちゃいけないんですよね。
シーズンオフの時期の
施肥や剪定といった、地道な作業があるからこそ
素晴らしいぶどうができるんですね。
ありがたい金賞ぶどうです☆私も早く食べたい!
健さんに、酔った私も素敵と言われて
大喜びでコメントを書きに来ました(笑)
家庭菜園でならした私です!・・・大昔(笑)
有機肥料は難しいなーって思っていました。
で、手軽に使える化成肥料ばかり使ってました^^;
美味しいぶどうを作り上げるために、
肥料にも、もちろん気を遣わなくちゃいけないんですよね。
シーズンオフの時期の
施肥や剪定といった、地道な作業があるからこそ
素晴らしいぶどうができるんですね。
ありがたい金賞ぶどうです☆私も早く食べたい!
健さんに、酔った私も素敵と言われて
大喜びでコメントを書きに来ました(笑)
Posted by kiyomi at 2010年02月19日 14:57
Bassmanさん
だ・だ・大丈夫です。(笑)
肥料のノウハウは隠してあります(笑)
散布の時期、数量、その他の肥料もありますので!!
庭の芝も肥料は必要でしょうね。
味を気にしないでよいので化成肥料でもいいでしょうね。
肥料をやれば芝は生き生きとしてきます。
自然界の山は、自分の葉を落として分解、養分を吸収しています。
だ・だ・大丈夫です。(笑)
肥料のノウハウは隠してあります(笑)
散布の時期、数量、その他の肥料もありますので!!
庭の芝も肥料は必要でしょうね。
味を気にしないでよいので化成肥料でもいいでしょうね。
肥料をやれば芝は生き生きとしてきます。
自然界の山は、自分の葉を落として分解、養分を吸収しています。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年02月19日 15:07
kiyomiさん
有機肥料は難しいです。
が、kiyomiさんなら何でもこなせるでしょうね!
美味しいぶどうを作るのに肥料は欠かせないので
勉強しています。
ただ有機肥料は難しいんです。
すぐには効かないし、扱いにくいし。
でも使うんですよー!
金賞ぶどうのために!
期待しててくださいね!!
頑張って作ります。
無口な健より!!(笑)
有機肥料は難しいです。
が、kiyomiさんなら何でもこなせるでしょうね!
美味しいぶどうを作るのに肥料は欠かせないので
勉強しています。
ただ有機肥料は難しいんです。
すぐには効かないし、扱いにくいし。
でも使うんですよー!
金賞ぶどうのために!
期待しててくださいね!!
頑張って作ります。
無口な健より!!(笑)
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年02月19日 15:47
栄養周期栽培説に基づいた肥料ですね
カルシウムは甘みを更に増しますから、いいですよね
カニにはキチントサンが有りますが、どうなんでしょうね
カルシウムは甘みを更に増しますから、いいですよね
カニにはキチントサンが有りますが、どうなんでしょうね
Posted by テッシー at 2010年02月20日 01:08
テッシーさん
栄養周期栽培説を知っておられるのは
驚きました。
カニにはキチントサンが有ります。
キチントサンも味を良くして土も良くします。
栄養周期栽培説を知っておられるのは
驚きました。
カニにはキチントサンが有ります。
キチントサンも味を良くして土も良くします。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年02月20日 08:57
土壌の成分分析なんかどうなんでしょうかね?
近所では農薬を減らす為に、光触媒を用いた実験もしておりますよ
ある病気には効くかもしれませんね
本日 宮原さんから干しぶどう頂きました
美味しかったです。
今年に干しぶどうの大量生産の研究を行ってみます。
そして成分分析してみたいと思ってます。
近所では農薬を減らす為に、光触媒を用いた実験もしておりますよ
ある病気には効くかもしれませんね
本日 宮原さんから干しぶどう頂きました
美味しかったです。
今年に干しぶどうの大量生産の研究を行ってみます。
そして成分分析してみたいと思ってます。
Posted by テッシー at 2010年02月20日 22:23
テッシーさん
宮原さんから先日お話をお聞きしました。(安心しました)
いろいろ詳しいので楽しいです。
土壌分析は時々やっていますが怖くて見れないですね!
燐酸と苦土が高いかもです?
光触媒は近所でもやっています。
でも私は使ってません。
干しぶどうも今年はいろんな品種で試してみます。
何か画期的な干しぶどうも考えています。
味は合格点だと思いますが
見かけに工夫が必要かと思います。
成分分析も楽しみですね!
宮原さんから先日お話をお聞きしました。(安心しました)
いろいろ詳しいので楽しいです。
土壌分析は時々やっていますが怖くて見れないですね!
燐酸と苦土が高いかもです?
光触媒は近所でもやっています。
でも私は使ってません。
干しぶどうも今年はいろんな品種で試してみます。
何か画期的な干しぶどうも考えています。
味は合格点だと思いますが
見かけに工夫が必要かと思います。
成分分析も楽しみですね!
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年02月21日 00:27