2010年03月09日
鞍手の若つみワイン
このワイン変わったワインなので是非知ってもらおうと
記事にしました。
白ワインです。(鞍手の若つみワイン)
私も試食しましたがなかなか美味いです。
ごめんなさい写真を撮るのを忘れてアップの写真がありません。
だいたいこの時期のぶどうをワインにします。
不思議でしょ?
こんな若いぶどうにポリフェノールが多く含まれているんですよー。
どうしてこんな若いぶどうをワインに使うかといいますと
巨峰は、将来残すぶどうの約2倍ほど房をつけます。
なぜか???
綺麗な房が確実に実らないため
スペアとして2~3倍残しておきおます。
そして最終的にいらない房を落とします。
これを利用して作ったのが若つみワインです。

不思議なワインの紹介でした。
将来は川波ぶどう園の金賞ぶどうの房も使われるとおもいます。
そのときはまた紹介いたします。
鞍手の若つみワインの記事でした!!
記事にしました。

白ワインです。(鞍手の若つみワイン)
私も試食しましたがなかなか美味いです。
ごめんなさい写真を撮るのを忘れてアップの写真がありません。

だいたいこの時期のぶどうをワインにします。
不思議でしょ?
こんな若いぶどうにポリフェノールが多く含まれているんですよー。
どうしてこんな若いぶどうをワインに使うかといいますと
巨峰は、将来残すぶどうの約2倍ほど房をつけます。
なぜか???
綺麗な房が確実に実らないため
スペアとして2~3倍残しておきおます。
そして最終的にいらない房を落とします。
これを利用して作ったのが若つみワインです。

不思議なワインの紹介でした。
将来は川波ぶどう園の金賞ぶどうの房も使われるとおもいます。
そのときはまた紹介いたします。
鞍手の若つみワインの記事でした!!
タグ :鞍手の若つみワイン
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 17:07│Comments(6)
│ぶどう
この記事へのコメント
これはおいしそうですね♪
ゆっくりと飲んでみたいです(゜∇^d) グッ!!
ゆっくりと飲んでみたいです(゜∇^d) グッ!!
Posted by 自動リンク集推薦リンク at 2010年03月09日 18:01
自動リンク集推薦リンクさん
ありがとうございます。
はい、美味しいワインです。
お店に出たときはお知らせしますね。
ありがとうございます。
はい、美味しいワインです。
お店に出たときはお知らせしますね。
Posted by ぶどうやさんのKawanami
at 2010年03月09日 20:31

kawanamiさんの
ぶどうで作ったワインが
できる日を楽しみにしてます(^^)
ぶどうで作ったワインが
できる日を楽しみにしてます(^^)
Posted by シゲポン
at 2010年03月09日 20:51

シゲポンさん
僕のワインですね!
気長に待っててください。
僕のワインですね!
気長に待っててください。
Posted by ぶどうやさんのKawanami
at 2010年03月09日 21:30

なるほど!
ということはECOなワインだってことですね?
勉強になります。
普通のワインはもちょっと実が大きくなってから採るんですよね?
ワイン大好きなので金賞ワイン楽しみにしてます!
ということはECOなワインだってことですね?
勉強になります。
普通のワインはもちょっと実が大きくなってから採るんですよね?
ワイン大好きなので金賞ワイン楽しみにしてます!
Posted by Bassman at 2010年03月10日 13:03
bassmanさん
さすがです。
エコなワインです。実は特許もとってあるすごいワインなんですよ。
普通のワインは、完熟した大きなぶどうを使います。
ポリフェノールが普通のワインより多く含まれていますので
体にも良いです。
さすがです。
エコなワインです。実は特許もとってあるすごいワインなんですよ。
普通のワインは、完熟した大きなぶどうを使います。
ポリフェノールが普通のワインより多く含まれていますので
体にも良いです。
Posted by カワナミ at 2010年03月11日 09:14